![]() |
ポイント周波数からそれ以下やそれ以上を上げ下げする方式で、音の変化が非常にわかりやすく、思った効果が得られやすい音質調節です。
ポイント周波数とは、コントロール範囲が最大になる周波数を指します。
また図でも判るように、ポイント周波数をあまり低域や高域に設定すると、イコライザーの効果が無くなってしまいます。通常は、LOWは50Hz以上、HIGHは16kHz以下に設定します。
![]() |
ポイント周波数(センター周波数)を中心にある幅で増減させる音質調節です。
Q(尖鋭度)とはポイント周波数を中心としてどのくらいの範囲をコントロールするかを決めるものです。単位は有りませんが、Qの値が大きければ大きいほど山や谷がきつくなります。Qのコントロールつまみを右に回すとQが大きく(幅が小さく)なります。
ピーキングイコライザーは、狙っている場所をダイレクトに変化させられる上に、他への影響が少ないので、音作りには強力なツールとなります。
ポイント周波数(センター周波数)を中心にある幅で増減させる音質調節です。