オートミキサーの設定方法
オートミキサーを最適に動作させるため、次の手順を参考に、PS-DM700を設定してください。
- PS-DM700の電源を入れます。
- パソコンの電源を入れ、PS-DM700と接続します。
- サウンドコーディネーターを立ち上げます。
- AUTO MIXERボタンをクリックします。
- AUTO MIXER ON/OFFボタンをOFFにしておきます。
- 使用予定のマイクすべてを接続します。
マイクにスイッチがあるものはONの状態にしておきます。
- すべてのマイクの配置を決定します。
- PS-DM700のすべてのMONO INPUTボリュームを左に回しきりにします。
-
すべてのMONO入力フェーダーつまみを最小位置にします。
フェーダーマーカーが点灯していないことを確認してください。
点灯している場合は、つまみをフェーダーマーカーが消灯するまでゆっくり上に上げてから、最小位置にしてください。
-
OUT系統のフェーダーつまみの位置を「8」の位置にします。
フェーダーマーカーが点灯していないことを確認してください。
点灯している場合は、つまみをフェーダーマーカーが消灯するまでゆっくり上下させてから、「8」の位置にしてください。
- マイクを接続したチャンネルのMONO入力フェーダーつまみを1チャンネルだけ「8」の位置にします。
- マイクに向かって通常の音量で声を出し、そのチャンネルのINPUT ボリュームを右に回し、OUT1/2のレベルメータの0dBが点灯するようにします。
- 調節が終わりましたらMONO入力フェーダーつまみを最小位置に戻します。
- マイクを接続したチャンネルすべてについて、手順11から13を行ないます。
-
すべてのチャンネルの調節が完了したら、オートミキサー設定画面で、レベル(LEVEL)とリリース時間(RELEASE TIME)を設定します。
レベル設定の目安(数字が大きいほどマイクがONしやすくなります。)
マイク使用数 |
9〜10本 |
LEVEL 2 |
マイク使用数 |
4〜8本 |
LEVEL 3 |
マイク使用数 |
1〜3本 |
LEVEL 4 |
リリース時間設定の目安
残響の少ない部屋 |
400ms |
残響の多い部屋 |
1s |
注)レベルやリリース時間はあくまで目安です。
実際の使用状態に合わせて微調節してください。
-
オートミキサーウインドウ内のONボタンをクリックし、[閉じる]ボタンをクリックします。
その後、接続したマイクロホンのMONO入力フェーダーつまみを「8」の位置にしてお使いください。
