ホーム > 報道資料 > 報道資料 2008年 > GZ-MG740 GZ-MG730 GZ-MG530
日本ビクター(株)は、ハードディスクムービー“Everio(エブリオ)”の新ラインアップとして、色彩豊かな動画記録と高精細な静止画記録の両方が1台で楽しめる高画質ビデオカメラ3機種を発売します。
3機種のうち「GZ-MG740」および「GZ-MG730」は業界最高※1の738万画素※2CCDを、「GZ-MG530」は537万画素CCDを搭載。新開発の高性能レンズ、世界初※1の小型1.3インチ大容量ハードディスクドライブ(HDD)を搭載した、小型軽量モデルです。
品名 | 愛称 | 型名 | HDD 容量 | CCD(総画素) | 希望小売価格(税込) | 発売時期 | 月産台数 |
ハードディスク ムービー |
エブリオ | GZ-MG740 | 40GB | 738万画素 | オープン価格 | 2月上旬 | 合計8,000台 |
GZ-MG730 | 30GB | ||||||
GZ-MG530 | 30GB | 537万画素 |
高感度でノイズの少ない業界最高※1738万画素※2の1/2.5型CCDを搭載。色の鮮やかさを引き立てる原色フィルターとひずみの少ない映像を実現する高解像度レンズユニットとの相乗効果で、色彩豊かで立体感あふれる映像を撮影できます。静止画は、700万画素(3072×2304画素)の高精細で階調豊かな撮影が可能。600万画素相当を要するA3サイズのプリントにも対応します。
500万画素(2592×1944画素)での静止画撮影が可能で、A4や四切サイズのプリントにも対応します。
世界で初めて※1、小型で40GB/30GBの大容量を持つ、新開発の1.3インチHDDを採用。大型CCD、高性能レンズを搭載しながら、本体質量約335g(従来モデルと比べ21%減※3)の軽さを実現しました。
当社の薄型テレビ専用の映像エンジン「GENESSA(ジェネッサ)」に内蔵しているノイズリダクション機能を進化させた画像処理エンジン「ギガブリッド」を搭載。MPEG2特有のブロックノイズやモスキートノイズを低減し、ファインモードでもウルトラファインモードと同等の低ノイズ記録を実現しました。
高性能光学10倍コニカミノルタレンズを搭載し、CCDの画素数を生かした解像感のある映像が撮影できます。また、ズームレンジ全域にわたってレンズの明るさが一定のため、ズームアップにより明るさが変化することがなく、安定した撮影が可能です。
様々な映像表現が楽しめる「シーンダイヤル」、色調を選択できる「カラーモード」、ISO感度1000の高感度撮影対応など、動画だけでなく静止画撮影にも役立つ便利な機能を充実。色彩豊かな動画と高精細な静止画記録を、より手軽に楽しめます。
※ 1:家庭用ビデオカメラとして(2008年1月16日現在、当社調べ)。
※ 2:総画素数738万画素。有効画素数:動画時最大約542万画素、静止画時最大約716万画素(4:3撮影時)。
※ 3:「GZ-MG575」との比較
現在のビデオカメラ市場で、最もユーザーの支持を受けているのは、当社が世界で初めて商品化し、一大ジャンルとして確立した大容量HDD内蔵タイプです。その、長時間撮影・メディア交換不要・小型軽量といったメリットが高い評価を得て、市場シェアも大きく伸長しています。
そして今回、当社は同タイプの先行メーカーとして、色彩豊かな動画記録と高精細な静止画記録の両方が1台で楽しめる、新世代の高画質ビデオカメラ3機種「GZ-MG740」「GZ-MG730」「GZ-MG530」を、ハードディスクムービー“Everio(エブリオ)”の新ラインアップとして発売します。
「GZ-MG740」および「GZ-MG730」は、業界最高※1の738万画素※2CCDを搭載し、家庭用ビデオカメラとしてはトップクラスの高精細700万画素の静止画撮影が可能なハイエンドモデル。「GZ-MG530」は、500万画素の静止画撮影に対応しています。また、新開発の高性能な光学10倍レンズや独自の画像処理エンジン「ギガブリッド」なども搭載し、より高精細な映像記録を強力にサポート。さらに、世界初※1、新開発の小型大容量1.3インチHDDを採用し、従来モデル※3と比べ、約21%の軽量化も実現しています。
当社はこの3機種を、ハイクオリティな動画・静止画撮影が1台で楽しめる、一歩先を行く、新世代の高画質ビデオカメラとして提案していきます。
被写体の状況や撮影したいイメージに合わせて、より最適な撮影モードを素早く選択できます。
*撮影モードは10パターン(オート/ マニュアル/ ナイトアイ/ 夜景/ ポートレート/ スポーツ/ スノー/ スポットライト/ 絞り優先/シャッタースピード優先)
撮影シーンのイメージや好みに合わせて、より鮮やかな「ビビッド」と自然な色合いの「ナチュラル」の2 つの色調から選択可能です(動画・静止画とも対応)。
ISO感度1000の高感度で被写体ブレを少なくし、雰囲気のあるシーンの静止画撮影に便利です。
操作ボタンにタッチセンサーを採用。液晶モニター横の操作ボタンに軽く触れるだけで、さまざまな操作を快適に行えます。
静止画撮影用のオートフラッシュを標準装備。暗い場所での撮影にも対応しています。
本体内に用意された20タイトルからお好みのタイトル画像を選んで、簡単に挿入できます。
充電はもちろん、撮影した映像の確認やダビングを、配線不要で手軽に行える「エブリオドック」を付属。iLink端子で対応DVDレコーダーを接続すれば、デジタルダビングも可能です。また、Macintoshと接続し、iMovieで編集・DVD作成が楽しめます。
“Everio”専用DVDライター「CU-VD3」(別売)と本機をUSB接続すれば、「ダイレクトDVDボタン」を押すだけで、手軽にオリジナルDVD作成が楽しめます。また、動画だけでなく、静止画も専用DVDライターを使ってDVDにデータ保存できます。
パソコンと本機を接続し「ダイレクトバックアップボタン」や「ダイレクトDVD ボタン」を押すだけで、履歴のないデータの自動バックアップやDVD作成ができます。(要付属ソフトインストール)
本格的な動画編集やDVD作成が楽しめる4つのアプリケーションソフト(Windows®用)を付属。自分だけのオリジナル作品作りが手軽に楽しめます。
※ 4:「高速起動モード」時は、通常の撮影時の約1/2の消費出力を要します。また、5分経過すると高速起動モードは解除されます。
型名 | 「GZ-MG740/730」 |
「GZ-MG530」 |
|
信号方式 | NTSC 日米標準信号方式SD-VIDEO 規格準拠 |
||
動画/音声記録・再生方式 | MPEG-2 PS/Dolby Digital 2ch |
||
撮像素子 | 1/2.5 型738 万画素CCD (有効画素数:4:3 時= 動画時542 万、静止画時716 万 16:9 時= 動画時436 万、静止画時531 万) |
1/2.5 型537 万画素CCD (有効画素数:4:3 時= 動画時398 万、静止画時504 万 16:9 時= 動画時324 万、静止画時377 万) |
|
レンズ (35mm 換算) |
動 画 | F 値全領域W ~ T (3.5)f=6.3mm ~ 63mm/ 35mm 換算44mm ~ 440mm/ 光学10 倍ズーム(デジタル200 倍ズーム) |
F 値全領域W ~ T (3.5)f=6.3mm ~ 63mm/ 35mm 換算43mm ~ 430mm/ 光学10 倍ズーム(デジタル200 倍ズーム) |
静止画 | F 値全領域W ~ T(3.5) f=6.3mm ~ 63mm/35mm 換算38mm ~ 380mm/ 光学10 倍ズーム(デジタル200 倍ズーム) |
||
フィルター径 | 43 mm(0.75mm ピッチ) |
||
最低照度 | 18 ルクス(シャッター:1/60、感度アップ:AGC) |
15 ルクス(シャッター:1/60、感度アップ:AGC) |
|
モニター | 2.7 型(16:9 ワイド) ( 液晶画素数11.2 万画素) |
||
静止画圧縮方式 | JPEG(DCF 準拠、DPOF 規格対応、PRINT Image MatchingII 対応) |
||
入出力端子 | USB ミニ、S 端子入出力、AV 入出力(φ 3.5mm ミニプラグ)、DV 出力、DC 入力 |
||
電源 | DC 11.0V(AC アダプター使用時)/DC 7.2V(バッテリー使用時) (S 端子入出力、DV 出力はエブリオドックのみ) |
||
消費電力 | 約3.9W |
約3.7W |
|
外形寸法(最大突起含む) | (幅)68 mm ×(高さ)69 mm ×(奥行き)119 mm |
||
質量 | 約335 g(撮影時質量: 約380 g <バッテリー含む>) |
バッテリータイプ |
BN-VF808 (付属) |
BN-VF815 |
BN-VF823 |
VU-V840KIT |
VU-V856KIT |
|
GZ-MG740/730 | 液晶モニター使用時 (バックライト明るさ:明るい) |
約1時間15分 (約40 分) |
約2時間30分 (約1時間15分) |
約3時間45分 (約1時間55分) |
約6時間50分 (約3時間25分) |
約9時間50分 (約4時間55分) |
液晶モニター使用時 (バックライト明るさ:標準) |
約1時間20分 (約40分) |
約2時間45分 (約1時間25分) |
約4時間5分 (約2時間5分) |
約7時間25分 (約3時間45分) |
約10時間30分 (約5時間15分) |
|
GZ-MG530 | 液晶モニター使用時 (バックライト明るさ:明るい) |
約1時間15分 (約40分) |
約2時間40分 (約1時間20分) |
約4時間 (約2時間) |
約7時間15分 (約3時間40分) |
約10時間20分 (約5時間10分) |
液晶モニター使用時 (バックライト明るさ:標準) |
約1 時間25 分 (約45 分) |
約2時間55分 (約1時間30分) |
約4時間20分 (約2時間10分) |
約7時間50分 (約3時間55分) |
約11時間10分 (約5時間35分) |
※ 5:連続撮影時間及び実撮影時間はおよその目安です。
サイズ |
720 × 480 ドット |
352 × 240 ドット |
||
対応メディア |
||||
画質モード |
ウルトラファイン |
ファイン |
ノーマル |
エコノミー |
40GB(GZ-MG740) |
約9時間30分 |
約14時間10分 |
約18時間50分 |
約50時間 |
30GB(GZ-MG730/GZ-MG530) |
約7時間10分 |
約10時間40分 |
約14時間10分 |
約37時間30分 |
マイクロSDHCカード(市販) 4GB |
約57分 |
約1時間25分 |
約1時間53分 |
約4時間58分 |
画像サイズ |
1600 × 1200 ドット(UXGA) |
2592 × 1944 ドット |
3072 × 2304 ドット |
|
画質モード |
ファイン/スタンダード |
ファイン/スタンダード |
ファイン/スタンダード |
|
GZ-MG740/730 | マイクロSD カード(市販) 256MB |
約275/460 枚 |
約110/170 枚 |
約75/115 枚 |
マイクロSD カード(市販) 512MB |
約555/930 枚 |
約220/345 枚 |
約155/230 枚 |
|
マイクロSDHC カード(市販) 2GB |
約2220/3655 枚 |
約900/1410 枚 |
約625/940 枚 |
画像サイズ |
1600 × 1200 ドット(UXGA) |
2304 × 1728 ドット |
2592 × 1944 ドット |
|
画質モード |
ファイン/スタンダード |
ファイン/ スタンダード |
ファイン/ スタンダード |
|
GZ-MG530 | マイクロSD カード(市販) 256MB |
約275/460 枚 |
約135/210 枚 |
約110/170 枚 |
マイクロSD カード(市販) 512MB |
約555/930 枚 |
約270/425 枚 |
約220/345 枚 |
|
マイクロSDHC カード(市販) 2GB |
約2220/3655 枚 |
約1110/1725 枚 |
約900/1410 枚 |
※6:撮影枚数は目安です。マイクロSDカード、マイクロSDHCカードについては松下製・東芝製・SanDisk製(128MB~4GB)の使用を推奨します。
ACアダプター「AP-V14」、バッテリーパック「BN-VF808」※7、専用映像/ 音声コード(φ 3.5ミニ)、 ワイヤレスリモコン、エブリオドック、ソフトウェア(CD-ROM)、専用USBケーブル(A type- ミニ)
型 名 | (税込) |
|
“Everio”専用DVD ライター |
「CU-VD3」 | オープン価格 |
データバッテリー | 「BN-VF808」※ 7 | 7,350 円 |
データバッテリー | 「BN-VF815」※ 7 | 12,600 円 |
長時間データバッテリー | 「BN-VF823」※ 7 | 16,800 円 |
長時間ベルトホルダーバッテリーキット | 「VU-V840KIT」※ 8 ※ 9 | 20,790 円 |
「VU-V856KIT」※7※ 8 ※9 | 31,290 円 | |
バッテリーチャージャー | 「AA-VF8」 | 12,600 円 |
DC コード | 「VC-VBN800」※ 8 | 998 円 |
ショルダーストラップ |
「CU-V300」 | 1,995 円 |
キャリングバック | 「CB-VM70」 | 3,570 円 |
※ 7: データバッテリー「BN-VF808」「BN-VF815」「BN-VF823」「VU-V856KIT」には、過放電及び過充電を防止する回路が入っています。
※ 8:「VU-V840KIT」、「VU-V856KIT」はデータバッテリーではありません。また、バッテリーからムービーへの電源供給は、別売のDCコード(「VC-VBN800」)が必要です。
※ 9: DCコードは付属しておりません。
Microsoft® Windows®XP Home Edition(SP2)/Professional(SP2)(プリインストール版)
Windows VistaTM Home Basic/Home Premium(32ビット版、プリインストール版)
※ USB2.0端子を標準搭載のこと。
●「フォト・ナビゲーター」
●「CyberLink DVD Solution」
CPU:Intel® Pentium® 4 1.6GHz 以上(Pentium® 4 2.2GHz以上推奨)
Intel® Pentium® M 1.4GHz以上、Intel® CoreTM Duo 1.5GHz以上
RAM:Windows®XP 256MB以上、Windows VistaTM 1GB以上
※ PowerCinema NE for Everio でDVDを作成する場合は、Windows®XP 1GB 以上、
Windows VistaTM 2GB以上のRAMが必要です。
ハードディスク空きスペース:インストールに約550MB以上必要(60GB以上を推奨)
商品に関するお問い合わせ先
JVCケンウッドカスタマーサポートセンター フリーダイヤル 0120-2727-87
携帯電話・PHS・一部のIP電話など フリーダイヤルがご利用になれない場合は 045-450-8950
このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。また、ご覧になった時点で、変更になっている場合がありますので、あらかじめご了承願います。