4K対応
「D-ILAホームシアタープロジェクター」
新商品3機種を発売
■進化した映像処理技術“Multiple Pixel Control”を搭載し、より自然な4K映像を実現
■業界最高 ※1ネイティブコントラスト130000:1を実現したプレミアムモデル「DLA-X95R」をラインアップ






株式会社JVCケンウッドは、JVCブランドより、4K・3D※2対応の家庭用「D-ILA」プロジェクターの新商品として、当社独自の“e-shift 2”テクノロジーを新たに搭載し、より高精細で臨場感のある4K(3840×2160画素)の高解像度表示を実現した「DLA-X95R」「DLA-X75R」「DLA-X55R」3機種を11月下旬に発売します。
全モデルに当社独自の映像処理技術“Multiple Pixel Control”を進化させて搭載。平面性・透過性を向上させた“e-shift 2”テクノロジーとの相乗効果により、高精細のみならず、より自然な4K映像を実現します。
また、プレミアムモデルとしてラインアップした「DLA-X95R」は、業界最高※1ネイティブコントラスト130000:1を実現。より鮮明な高画質映像をお楽しみいただけます。
※1: 2012年11月下旬発売予定、ホームシアタープロジェクターのネイティブコントラストとして(2012年10月11日現在、当社調べ)。
※2: 3Dの映像をお楽しみいただくには、オプション品(別売)の「3Dメガネ」と「3Dシンクロエミッター」が必要となります。
品名 | 型名 | 本体カラー | 希望小売価格(税込) | 発売時期 |
---|---|---|---|---|
D‐ILAホームシアター プロジェクター |
DLA‐X95R | B:ブラック | 1,050,000円 | 11月下旬 |
DLA‐X75R | B:ブラック | 892,500円 | ||
DLA‐X55R | B:ブラック、W:ホワイト | 630,000円 |
主な特長
1.より高精細かつ臨場感のあふれる4K映像を実現する“e-shift 2”テクノロジーを新搭載

現行モデル「DLA-X90R/X70R」(2011年11月発売)に採用した“e-shift”テクノロジー※3の光学エンジンを新たに見直し、平面性や透過率をさらに向上させた“e-shift 2”テクノロジーとして進化させ、全モデルに搭載。精細感や周辺のフォーカス感がより向上し、画面のすみずみまで高精細で臨場感のあるダイナミックな映像をお楽しみいただけます。
※3: “e-shift”テクノロジー:当社と日本放送協会(NHK)、財団法人 NHKエンジニアリングサービスが共同開発した小型スーパーハイビジョンプロジェクターに搭載している技術。当社は「DLA-X90R/70R」に、家庭用向けとして初めて採用。

2.当社独自の映像処理技術“Multiple Pixel Control”がさらに進化。より自然な4K映像を実現
当社独自の映像処理技術“Multiple Pixel Control”に新開発の4Kスケーリングエンジンを搭載することにより、画像処理アルゴリズムによる映像処理がさらに進化。入力映像を高精細かつ高画質な4K映像へ変換するとともに、より自然な4K映像を生成します。
< 進化した“Multiple Pixel Control” の映像処理技術について >
- ワイドレンジ画像成分検出:フレーム内にて画像成分の検出範囲を、従来の6×6ピクセルから21×21ピクセルへと拡大し、従来モデルの10倍以上の広範囲エリアの情報をサンプリングします。
- 高性能フィルター処理:検出帯域分割を、従来の2バンドから8バンドに細分化し、高精度なフィルタリングを実現。
- 映像特性に適した映像生成:検出結果にもとづき、背景ボケやフォーカス感をダイナミックに独立制御し、映像特性に適した映像を生成します。
3.光学エンジンと3Dメガネ※4の偏光特性精度を改善。より明るく、色鮮やかな高画質3D映像を実現
クロストークが少なく、色鮮やかな3D映像を実現する当社独自の「面一括駆動方式」を採用。加えて、光学エンジンと3Dメガネ※4の偏光特性精度を高めました。明るさは従来モデル※5に比べて約20%向上し、3D映像特有のクロストーク(2重像現象)も大幅に低減しています。
※4: 3Dメガネは別売りオプションです。(オプションリスト参照)
※5: 当社「DLA-X90R」「DLA-X70R」との比較。
4.当社独自のD-ILAデバイス、および光学エンジンの改良により、更なる高ネイティブコントラストを実現
独自のD-ILAデバイスとワイヤグリッドを採用した光学エンジンを改良し、高ネイティブコントラストを実現しています。最上位モデルの「DLA-X95R」は、厳選パーツの採用により、業界最高※1のネイティブコントラスト130000:1を実現しています。(「DLA-X75R」…90000:1/「DLA-X55R」…50000:1)
5.好評のレンズメモリー機能を拡張
ズーム、フォーカス、レンズシフトで調整した画面位置を記憶し、リモコンで簡単に呼び出しができる、当社従来モデルで好評だった「レンズメモリー」機能を拡張して搭載。「DLA-X95R」「DLA-X75R」は10種類、「DLA-X55R」は5種類まで記憶が可能。ビスタサイズ、シネスコサイズなどのコンテンツに応じて、最適なアスペクトが選択できます。
6.「THX 3Dディスプレイ規格認証」※6を取得(「DLA-X95R/X75R」)

「DLA-X95R」と「DLA-X75R」は、THX社が定める「THX 3Dディスプレイ規格認証」※6を取得しています。この規格は、2Dのみならず3D再生時においても、“映画監督の意図する映像を家庭で忠実に再現する”ことを目的に制定されており、正確な色再現性、クロストーク、視野角やビデオ処理など400以上の厳しい画質テストをクリアした「高品位、高画質の証」です。
※6: THX 3Dディスプレイ規格としての推奨スクリーンは90型(16:9)です。
7.設置条件により変化する画質を最適化する「オートキャリブレーション機能」※7に対応(「DLA-X95R/X75R」)
プロジェクターの設置条件等によって変化する画質のキャリブレーションを自動で行う「オートキャリブレーション機能」に対応し、より最適化された高画質な映像を再現します。また、プロジェクターを長時間使用することによって発生する色バランスなどのズレを補正し、プロジェクターを常に最適な状態に調整します。
※7: オートキャリブレーション機能を行うには、市販の光学センサーと専用ソフトウェア、PC、LANケーブルが必要です。
8.最上位モデル「DLA-X95R」のプレミアム機能
- 厳選されたパーツを採用し、業界最高※1のネイティブコントラスト130000:1を実現。
- プレミアム感と高級感あふれるエンブレムプレートを貼付。
- 3年間の長期メーカー保証。
企画意図
当社は昨年11月に発売した「DLA-X90R」「DLA-X70R」において、“e-shift”テクノロジー※3を搭載し、4K解像度表示を実現しました。そして、今回発売する「DLA-X95R」「DLA-X75R」「DLA-X55R」には、その“e-shift”テクノロジー※3を進化させた“e-shift 2”テクノロジーを搭載し、高精細かつ臨場感あふれる4K映像を可能にしました。
今回、3ラインアップの市場投入により、当社のプロジェクターはハイエンドからミドルクラスまでが4K対応となりました。それにより幅広いプロジェクターユーザーの皆さまに、当社のこだわりの4K映像の世界をお楽しみいただけるようになります。
また、映像処理技術“Multiple Pixel Control”やD-ILAデバイスなど、これまで高い評価をいただいてきた当社独自の技術にもさらなる改良を加えることで、4K解像度表示だけでなく、映像表現にもこだわりました。
その他の特長
- 映像の特性に適した映像処理を行う「4Kプロファイル」を搭載。「フィルム」「高解像度」「HD」「SD」「ダイナミック」の5種類を用意し、高品位な映像再現を可能にします。
- 当社独自の“Real Color Imaging Technology”により、オリジナル映像に忠実な“フィルム画質”を実現。
- 色温度設定にXenon(キセノン)ランプ光源色を装備 (DLA-X95R/X75R)。
- 暗部・明部をバランスよく補正する、当社独自の「ピクチャートーン」を搭載。
- スクリーン特性によって生じる色のアンバランスを補正する「スクリーン補正モード」を搭載。
- 映像のズレを1/16画素単位で調整ができる「ピクセルアジャスト機能」を搭載。
主な仕様
型名 |
「DLA‐X55R」 |
「DLA‐X75R」 |
「DLA‐X95R」 |
|
---|---|---|---|---|
表示デバイス
|
0.7型D‐ILAデバイス(1920×1080 ) ×3
|
|||
e‐shift2 テクノロジー
|
○ |
|||
表示解像度 |
3840×2160 (3D再生時は1,920×1,080) |
|||
レンズ |
2倍電動ズーム・フォーカスレンズ f = 21.4-42.8mm / F3.2-4 |
|||
レンズシフト |
上下±80%、左右±34%(電動) |
|||
投写サイズ |
60型 ~ 200型
|
|||
光源 |
NSH 230W
ランプ寿命 約4000時間(低モード時) |
|||
輝度※8 |
1200lm |
|||
コントラスト |
50000:1 |
90000:1 |
130000:1 |
|
入力端子 |
コンポーネント |
1 (RCA: Y・Pb/Cb・Pr/Cr) |
||
HDMI |
2 (3D/Deep Color/CEC対応) |
|||
PC (アナログRGB) |
- |
1 (D‐sub 15pin) |
||
出力端子 |
トリガー |
1 (ミニジャック、DC12V/100mA) |
||
3Dシンクロ |
1 (Mini‐Din 3pin) |
|||
制御端子 |
RS‐232C |
1 (Dsub‐9pin) |
||
LAN for Control |
1 (RJ45) |
|||
ビデオ入力信号 |
デジタル |
480i/p、576i/p、720p 60/50、1080i 60/50、1080p 60/50/24 |
||
アナログ |
480i/p、576i/p、720p 60/50、1080i 60/50 |
|||
PC入力信号 |
デジタル(HDMI) |
VGA/SVGA/XGA/WXGA/WXGA+/SXGA/WSXGA+/WUXGA |
||
アナログ RGB (D‐sub 15pin) |
- |
VGA/SVGA/XGA/WXGA/WXGA+/SXGA/SXGA+/ WSXGA+/1920×1080/Mac 13” 16” 19” |
||
3D信号 |
フレームパッキング |
720p 60/50、1080p 24、1080i 60/50 |
||
サイドバイサイド |
720p 60/50、1080p 60/50/24、1080i 60/50 |
|||
トップ&ボトム |
720p 60/50、1080p 24 |
|||
消費電力 |
360W (待機時 0.4W) |
|||
電源 |
AC 100V、 50/60Hz |
|||
ファンノイズ |
23dB (ランプモード 低モード時) |
|||
外形寸法 |
(横幅)455mm × (高さ)179mm × (奥行き)472mm |
|||
質量 |
15.1kg |
15.4kg |
※8: 出荷時に於ける本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X6911:2003データプロジェクターの仕様書様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については附属書2に基づいています。
オプション品
品名
|
形名 |
希望小売価格(税込) |
---|---|---|
3Dメガネ(RF方式) |
PK‐AG3 |
\15,750 |
3Dシンクロエミッター(RF方式) |
PK‐EM2 |
\10,500 |
交換用ランプ |
PK‐L2312U |
\25,200 |
新3Dメガネ「PK-AG3」

USB充電が可能で小型軽量タイプ。他のIR方式と干渉がないため、3D映像をお楽しみの際も他機器の動作や制御に影響を与えません。
新3Dシンクロエミッター「PK-EM2」

「PK-AG3」専用の3Dシンクロエミッター(RF方式)です。小型軽量でケーブルもなく、設置が容易です。
・HDMI (High-Definition Multimedia Interface)とHDMIロゴは、HDMI Licensing. LLCの商標または登録商標です。
「DLA-X75R/X55R」先行視聴会のご案内
■東海地区(愛知県名古屋市)
日時: 10月19日(金) 19:00~20:30
10月20日(土) ①11:00~12:30 ②14:00~15:30
定員: 各回25名
会場: 国際デザインセンター 6階 セミナールーム1
住所: 愛知県名古屋市中区栄3丁目18番1号 ナディアパーク・デザインセンタービル
■関西地区(大阪府大阪市)
日時: 10月26日(金) 19:00~20:30
10月27日(土) ①11:00~12:30 ②14:00~15:30
定員: 各回25名
会場: ハートンホテル南船場 2階 ラベンダー
住所: 大阪市中央区南船場2-12-22
■九州地区(福岡県福岡市)
日時: 11月2日(金) 18:00~19:30
定員: 25名
会場: 福岡交通センター 9階 第四ホール
住所: 福岡市博多区中央街2-1
関連情報
お問い合わせ
商品に対するお問い合わせ先
JVCケンウッドカスタマーサポートセンター フリーダイヤル 0120-2727-87
携帯電話・PHS・一部のIP電話など フリーダイヤルがご利用になれない場合は 045-450-8950
このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。また、ご覧になった時点で、変更になっている場合がありますので、あらかじめご了承願います。