4K対応
「D-ILAホームシアタープロジェクター」新商品2機種を発売
■ダイナミックコントラスト1,200,000:1を実現した高画質モデル「DLA-X700R」
■手軽に高精細映像が楽しめる4K対応エントリーモデル「DLA-X500R」





株式会社JVCケンウッドは、JVCブランドより、4Kに対応した家庭用「D-ILA」プロジェクターの新商品として、当社独自の“e-shift 3”テクノロジー※1により、高精細で臨場感のある4K (3840×2160画素)の高解像度表示を実現した「DLA-X700R」「DLA-X500R」の2機種を12月上旬に発売します。
全モデルに当社独自の新D-ILAデバイスを搭載。進化した独自映像処理技術“e-shift 3”テクノロジー※1、および、新“Multiple Pixel Control”と相まって、高精細で自然な表現の4K映像を再現します。
また、ダイナミックコントラスト1,200,000:1、ネイティブコントラスト120,000:1を実現した高画質モデル「DLA-X700R」をラインアップ。今までに体験したことのないような、より臨場感あふれる4K映像をお楽しみいただけます。
※1:“e‐shift”テクノロジー:当社と日本放送協会(NHK)、財団法人 NHKエンジニアリングサービスが共同開発した小型スーパーハイビジョンプロジェクターに搭載している技術。当社は2011年から家庭用モデルに採用。
品名 | 型名 | 本体カラー | 希望小売価格(税込) | 発売時期 |
---|---|---|---|---|
D‐ILAホームシアター プロジェクター |
DLA‐X700R | B:ブラック | 840,000円 | 12月上旬 |
DLA‐X500R | B:ブラック、W:ホワイト | オープン |
主な特長
1.ダイナミックコントラスト1,200,000:1&ネイティブコントラスト120,000:1を実現(「DLA-X700R」のみ)

当社独自のD-ILAデバイスと偏光性能を高めた新ワイヤーグリッドを採用した光学エンジンにより、ネイティブコントラスト120,000:1を実現しました。さらに、入力映像を独自のアルゴリズムで解析し、黒レベルを自動制御する新開発の“インテリジェント・レンズ・アパーチャー”と隣接する画素間において明暗差の大きい箇所に起こりやすい白(色)滲みを鮮明にする“クリアブラック”により、ダイナミックコントラスト1,200,000:1を実現。ネイティブコントラスト性能が優れているからこそ実現できる、今までに見たことのないような臨場感あふれる映像をお楽しみいただけます。
2.進化した当社独自のD-ILAデバイスを搭載
4Kの超高解像度映像に対応するため、当社独自開発のD-ILAデバイスをさらに進化させました。画素間の狭ギャップ化や平坦化を図ることにより、高輝度・高コントラスト化を実現するとともに、4K映像の再現に適した、格子が目立たない緻密な映像表現を可能にしました。




3.臨場感ある高精細4K映像を実現する進化した当社独自の“e-shift 3テクノロジー”※1
当社独自の“e-shift”テクノロジー※1により、1画素を斜めに0.5画素シフトすることで解像度を倍増して4K映像を実現しています。今回、4K入力の対応や新D-ILAデバイスとの組み合わせにより“e-shift”デバイスの駆動を最適化した“e-shift 3テクノロジー”※1を搭載し、精細感を一段と向上させました。
4.より自然な表現の4K映像を再現する当社独自の映像処理技術、新“Multiple Pixel Control”を搭載
当社独自の映像処理技術“Multiple Pixel Control”に広範囲で高精度の画像検出や8バンドのフィルタリングに加え、フレーム適応型のフィルタリングや映像生成を行う「オートモード」を追加することで、様々な映像シーンに最適な高精細映像の再現を実現しました。複雑な画質設定をすることなく、美しく臨場感あふれる4K映像をお楽しみいただけます。
5.4K信号や3D信号にも対応し、より進化した残像低減技術「クリア・モーション・ドライブ3」を搭載
当社独自の残像低減技術「クリア・モーション・ドライブ」を一新。動き検出アルゴリズムや高速LSIの採用により、動きの速いシーンなどに発生する残像感を大幅に低減しました。4K信号や3D信号にも対応し、さまざまな動画映像を滑らかに鮮明に再現します。
6.立体感、精細感が大幅に向上した3D映像※2を実現
当社独自の「面一括駆動方式」によるクロストークの少なさに加え、新D-ILAデバイスを採用した光学エンジンにより、3D映像がさらに明るくなりました。また、「クリア・モーション・ドライブ3」による3D映像の補間処理にも対応し、動きの速い映像でもチラツキの少ない、よりクリアで迫力ある立体映像をお楽しみいただけます。
※2: 3Dの映像をお楽しみいただくには、オプション品(別売)の「3Dメガネ」と「3Dシンクロエミッター」が必要となります。
7.「THX3Dディスプレイ規格認証」を取得申請中(「DLA-X700R」のみ)

「DLA-X700R」は、THX社が定める「THX 3Dディスプレイ規格」を取得申請中。この規格は、2Dのみならず3D再生時においても、“映画監督の意図する映像を家庭で忠実に再現する”ことを目的に制定されており、正確な色再現性、クロストーク、視野角やビデオ処理など400以上の厳しい画質テストをクリアした「高品位、高画質の証」です。
8.設置条件などで変わる画質を最適化する「オートキャリブレーション機能」※3
プロジェクターの設置条件等によって変化する画質を市販の光学センサーを使用してキャリブレーションを自動で行う「オートキャリブレーション機能」※3を「DLA-X700R」「DLA-X500R」両モデルに対応。より最適化された高画質な映像を再現します。また、プロジェクターを長時間使用することによって発生する色バランスなどのズレも補正し、プロジェクターを常に最適な状態に調整します。
※3: 「オートキャリブレーション機能」を使用するには、市販の光学センサーと専用ソフトウェア、PC、LANケーブルが必要です。
9.画質モードに新たにフォトモードを搭載(「DLA-X700R」のみ)
写真の標準色域である Adobe RGBの幅広い色再現領域に対応し、デジタルカメラなどで撮影された高精細画像を微妙な質感や色彩を忠実に再現する「フォトモード」を搭載。大画面ならではの高精細な写真画質をお楽しみいただけます。
企画意図
当社は“e-shift”テクノロジー※1を搭載し、4K解像度表示を実現したD-ILAプロジェクターを2011年から市場展開してきました。このたび、今後ますます加速すると思われる4K時代に向けて、4Kに対応したD-ILAプロジェクター「DLA-X700R」「DLA-X500R」の2機種を発売します。今回発売する新モデルには進化させた当社独自の“e-shift 3”テクノロジー※1を搭載し、高精細かつ臨場感のある4K映像の再現を可能にしました。
また、高画質モデル「DLA-X700R」は、当社独自開発の新D‐ILAデバイスと新ワイヤーグリッドにより、ネイティブコントラスト120,000:1を実現。さらに新開発の“インテリジェント・レンズ・アパーチャー”と“クリアブラック”を組み合わせることで、ダイナミックコントラスト1,200,000:1を実現しました。今までに体験したことのないような、臨場感あふれる映像をお楽しみいただけます。
その他の特長
- 当社独自の“Real Color Imaging Technology”により、オリジナル映像に忠実な“フィルム画質”を実現。(「DLA-X700R」のみ)。
- x.v.Colorの高色域に対応。
- 色温度設定にXenon(キセノン)ランプ光源色を装備 (「DLA-X700R」のみ)。
- スクリーン特性によって生じる色のアンバランスを補正する「スクリーン補正モード」を搭載。
- 1/16画素単位での微妙な調整が可能な「ピクセルアジャスト機能」を2メモリー用意。
- スマートフォンやタブレット端末を使って、プロジェクターを快適コントロール。新たにスムーズな操作をアシストする機能などを搭載したスマートフォン、タブレット用アプリを用意。(年内リリース予定)
主な仕様
型名 |
「DLA-X700R」 |
「DLA-X500R」 |
|
---|---|---|---|
表示デバイス
|
0.7型D‐ILAデバイス(1,920×1,080 )×3、第6世代
|
||
e‐shift3 テクノロジー
|
○ |
||
表示解像度 |
3840×2160 (3D再生時は1,920×1,080) |
||
レンズ |
2倍電動ズーム・フォーカスレンズ f = 21.4-42.8mm / F3.2-4 |
||
レンズシフト |
上下±80%、左右±34%(電動) |
||
投写サイズ |
60型 ~ 200型
|
||
光源 |
NSH 230W
ランプ寿命 約4000時間(低モード時) |
||
輝度※4 |
1300lm |
||
コントラスト(最大) |
1,200,000:1 |
600,000:1 |
|
コントラスト(ネイティブ) |
120,000:1 |
60,000:1 |
|
入力端子 |
HDMI |
2 (3D/Deep Color/CEC対応) |
|
出力端子 |
トリガー |
1 (ミニジャック、DC12V/100mA) |
|
3Dシンクロ |
1 (Mini‐Din 3pin) |
||
制御端子 |
RS‐232C |
1 (Dsub‐9pin) |
|
LAN |
1 (RJ45) |
||
ビデオ入力信号 |
デジタル |
480p、576p、720p 60/50、1080i 60/50、1080p 60/50/24、 3840×2160p 60/50/30/25/24、4096×2160p 30/25/24 |
|
PC入力信号 |
デジタル(HDMI) |
VGA/SVGA/XGA/WXGA/FWXGA/WXGA+/SXGA/WXGA++/WSXGA+/WUXGA |
|
3D信号 |
フレームパッキング |
720p 60/50、1080p 24、1080i 60/50 |
|
サイドバイサイド |
720p 60/50、1080p 60/50/24、1080i 60/50 |
||
トップ&ボトム |
720p 60/50、1080p 24 |
||
消費電力 |
360W (通常待機時:7W、エコモード待機時:0.4W) |
||
電源 |
AC 100V、 50/60Hz |
||
ファンノイズ |
21dB (ランプモード 低モード時) |
||
外形寸法 |
(横幅)455mm × (高さ)179mm × (奥行き)472mm |
||
質量 |
15.0kg |
14.7kg |
※4: 出荷時に於ける本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X6911:2003データプロジェクターの仕様書様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については附属書2に基づいています。
新オプション品
品名
|
形名 |
希望小売価格(税込) |
---|---|---|
3Dメガネ(RF方式) |
PK‐AG3 |
\15,750 |
3Dシンクロエミッター(RF方式) |
PK‐EM2 |
\10,500 |
交換用ランプ |
PK‐L2312U |
\25,200 |
3Dメガネ「PK‐AG3」

USB充電が可能で小型軽量タイプ。他のIR方式と干渉がないため、3D映像をお楽しみの際も他機器の動作や制御に影響を与えません。
3Dシンクロエミッター「PK-EM2」

「PK-AG3」専用の3Dシンクロエミッター(RF方式)です。小型軽量でケーブルもなく、設置が容易です。
・HDMI (High-Definition Multimedia Interface)とHDMIロゴは、HDMI Licensing. LLCの商標または登録商標です。
・Adobe RGB(1998)は、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の米国ならびにその他の国における登録商標または商標です。
・x.v.Color および x.v.Colorロゴ はソニー株式会社の商標です。
・その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
「DLA-X700R/X500R」先行視聴会のご案内
発売に先立ち、2地区で「DLA-X700R」「DLA-X500R」の先行視聴会を実施します。
■東海地区(愛知県名古屋市)
日時: 11月2日(土) ①11:00~13:00 ②14:00~16:00
定員: 各回25名
会場: 国際デザインセンター 6階 セミナールーム3
住所: 愛知県名古屋市中区栄3丁目18番1号 ナディアパーク・デザインセンタービル
■九州地区(福岡県福岡市)
日時: 11月7日(木) 18:30~20:30
定員: 25名
会場: 福岡交通センター 博多バスターミナル 9階 第四ホール
住所: 福岡市博多区中央街2-1
関連情報
お問い合わせ
商品に対するお問い合わせ先
JVCケンウッドカスタマーサポートセンター フリーダイヤル 0120-2727-87
携帯電話・PHS・一部のIP電話など フリーダイヤルがご利用になれない場合は 045-450-8950
このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。また、ご覧になった時点で、変更になっている場合がありますので、あらかじめご了承願います。