4K対応D-ILAプロジェクター「DLA-X750R」「DLA-X550R」を発売
~ 従来比※2130%以上の明るさを実現する高出力ランプを新たに採用 ~






株式会社JVCケンウッドは、JVCブランドより、当社独自の「D-ILA」デバイスを搭載した家庭用プロジェクターの新商品として、4K (3840×2160画素)対応D-ILAプロジェクター「DLA-X750R」「DLA-X550R」の2モデルを11月下旬に発売します。
本機は、新たにフルスペックの4K映像入力※1を可能にする最新HDMI規格と次世代のコンテンツとして期待されるHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応します。また、新採用の高出力ランプにより、「DLA-X750R」では従来比※2130%以上の明るさを実現。進化した独自映像処理技術「4K e-shift 4テクノロジー」と「Multiple Pixel Control」により、高輝度かつ高精細な4K映像を再現します。
※1:4K/60p 4:4:4映像をはじめ、4K/60p 4:2:2/36bitおよび4K/24p 4:4:4/36bit 等の18Gbps伝送帯域信号に対応。
※2:当社従来モデル「DLA-X700R」との比較
品名 | 型名 | 本体カラー | 希望小売価格(税抜き) | 発売時期 |
---|---|---|---|---|
D-ILAプロジェクター | DLA-X750R | B:ブラック | 900,000円 | 11月下旬 |
DLA-X550R | B:ブラック、W:ホワイト | 700,000円 |
主な特長
1.フルスペックの4K映像入力を可能にする最新HDMI規格およびHDCP2.2に対応
最新のHDMI規格に対応し、4K/60p 4:4:4や、4K/60p 4:2:2/36bit、4K/24p 4:4:4/36bitなど、18Gbpsの伝送帯域に対応したフルスペックの4K映像入力が可能。より色鮮やかな色調表現と豊かな階調表現を実現します。また、動画配信サービスや次世代ブルーレイ等の著作権保護コンテンツの再生を可能にするHDCP2.2にも対応し、4Kの著作権保護対応機器の接続が可能です。
2.肉眼に近い視覚効果を実現する次世代のHDRコンテンツに対応
今後拡大が見込まれる次世代ブルーレイや、動画配信サービスによるダイナミックレンジの高いHDRコンテンツに対応。高いネイティブコントラスト比を最大限に活かし、撮影カメラのダイナミックレンジに近い高輝度と高コントラストで、肉眼に近い視覚効果を実現します。


3.従来比※2130%以上の明るさを実現する高出力ランプを新たに採用
新採用した265Wの高出力ランプにより、「DLA-X750R」では、従来比※2130%以上の明るさとなる1800lmの高輝度を実現(「DLA-X550R」は1700lm)。画素ギャップが狭く、光の利用効率が高い「D-ILA」デバイスとの組み合わせで、緻密で滑らか、かつパワフルな映像を実現します。今まで高精細映像の視聴に適していなかったリビングルーム等の遮光できない環境下においても、鮮明で迫力ある4K高画質映像が楽しめます。
4.ネイティブコントラスト120,000:1&ダイナミックコントラスト1,200,000:1を実現※3(「DLA-X750R」)
「DLA-X750R」は独自の「D-ILA」デバイスと新しい高出力ランプに対応したワイヤーグリッド採用の光学エンジンを搭載し、ネイティブコントラスト120,000:1を実現※3。また、入力信号を独自のアルゴリズムで解析し、黒レベルを自動制御する「インテリジェントレンズアパーチャー」との組み合わせでダイナミックコントラスト1,200,000:1を可能にしました。高輝度化と高いコントラストとの相乗効果で、リアリティあふれる高画質4K映像を実現します。
※3:「DLA-X550R」は、ネイティブコントラスト 40,000:1、ダイナミックコントラスト 400,000:1
5.当社独自の「4K e-shift 4テクノロジー」を高出力ランプに最適化

独自の「“e-shift”テクノロジー」は、1画素を斜めに0.5画素シフトすることで解像度を倍増して4K映像を実現する当社独自の高解像度表示技術です。今回、高出力ランプに最適化した光学エンジンと新しい高速LSIの採用により、4K60p 4:4:4信号などフルスペックの4K映像入力※1を可能とし、精細感をより一層高めました。
6.進化した「Multiple Pixel Control(マルチプルピクセルコントロール)」を搭載



7.当社独自の「Motion Enhance(モーションエンハンス)」を新搭載



企画意図
4Kコンテンツの増加に伴い、家庭用プロジェクター市場でも4K対応モデルは、ハイエンドユーザーを中心として需要が拡大しています。当社も2011年から、独自の“e-shift”テクノロジーを搭載し、4K解像度表示を実現した「D-ILA」プロジェクターを市場展開し好評を得てきましたが、ユーザーからはさらなる高画質を求め、4K映像を余すことなく投影するための規格への対応や、次世代コンテンツまで見据えた商品への要望を多くいただきました。
そこで、当社はさらなる4K高画質の実現に加え、新たにHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応した新ラインアップとして「DLA-X750R」「DLA-X550R」の2モデルを発売します。
本機は、最新のHDMI/HDCP規格に対応し、フルスペックの4K映像入力※1を可能にするとともに、新たに採用した高出力ランプや、さらに進化させた当社独自の「4K e-shift 4テクノロジー」を搭載し、高輝度かつ精細感のある4K映像の再現を可能にしました。また、今後普及が見込まれる次世代のHDRコンテンツにも対応し、高精細な4K映像をさらに、肉眼に近い視覚効果で楽しめます。
「DLA-X750R」は、高いコントラスト比と優れた色再現性を生かし、映画を中心としたコンテンツにこだわりの映像表現を求めるユーザーに向けたハイエンド(高画質)モデル。「DLA-X550R」は、ホワイトモデルもラインアップし、4KやHDR等の最新コンテンツをリビングシアター等でより手軽に楽しんでいただけるミドルレンジモデルです。
その他の特長
- 「THX3Dディスプレイ規格認証」を取得。(「DLA-X750R」)
- 当社独自の“Real Color Imaging Technology”により、オリジナル映像に忠実な“フィルム画質”を実現。(「DLA-X750R」)
- 6軸調整のカラーマネージメントを搭載。
- 設置条件などで変わる画質を最適化する「オートキャリブレーション機能」※4を搭載。
※4:「オートキャリブレーション機能」を使用するには、市販の光学センサーと専用ソフトウェア、PC、LANケーブルが必要です。
- 12ポイントマニュアルガンマ調整機能をキャリブレーションソフト内に新採用。
- スクリーン特性によって生じる色のアンバランスを補正する「スクリーン補正モード」に新たなスクリーンを追加。
- 1/16画素単位での微妙な調整が可能な「ピクセルアジャスト機能」を2メモリー用意。
- さらに明るくなった「D-ILA」ならではのクロストークの少ない3D映像※5。
※5:3D映像を視聴するには、別売の3Dシンクロエミッターと3Dメガネが必要です。
主な仕様
型名 | 「DLA-X750R」 | 「DLA-X550R」 | |
---|---|---|---|
表示デバイス | 0.7型D-ILAデバイス(1,920×1,080 )×3 | ||
e-shift 4 テクノロジー | ○ | ||
表示解像度 | 3840×2160 (3D再生時は1,920×1,080) | ||
レンズ | 2倍電動ズーム・フォーカスレンズ f = 21.4-42.8mm / F3.2-4 | ||
レンズシフト | 上下±80%、左右±34%(電動) | ||
レンズカバー | ○ | - | |
投写サイズ | 60型 ~ 200型 | ||
光源 | NSH 265W | ||
明るさ※6 | 1800lm | 1700lm | |
コントラスト(最大) | 1,200,000:1 | 400,000:1 | |
コントラスト(ネイティブ) | 120,000:1 | 40,000:1 | |
入力端子 | HDMI | 2 (3D/Deep Color/HDCP2.2) | |
出力端子 | トリガー | 1 (ミニジャック、DC12V/100mA) | |
3Dシンクロ | 1 (Mini‐Din 3pin) | ||
制御端子 | RS‐232C | 1 (Dsub‐9pin) | |
LAN | 1 (RJ45) | ||
ビデオ入力信号 | デジタル | 480p、576p、720p 60/50、1080i 60/50、1080p 60/50/24、 3840×2160p 60/50/30/25/24、4096×2160p※7 60/50/30/25/24 |
|
PC入力信号 | デジタル(HDMI) | VGA/SVGA/XGA/WXGA/WXGA+/SXGA/WSXGA+ | |
3D信号 | フレームパッキング | 720p 60/50、1080p 24 | |
サイドバイサイド | 720p 60/50、1080p 60/50/24、1080i 60/50 | ||
トップ&ボトム | 720p 60/50、1080p 24 | ||
消費電力 | 380W (通常待機時:1.5W エコモード待機時:0.4W) | ||
電源 | AC 100V、50/60Hz | ||
ファンノイズ | 21dB (ランプモード 低モード時) | ||
外形寸法 | (横幅)455mm × (高さ)179mm × (奥行き)472mm | ||
質量 | 15.6kg | 15.4kg |
※7:4096 x 2160p入力時、3840以上の情報については、左右均等に非表示となります。
オプション品
品名 | 型名 | 希望小売価格(税抜き) |
---|---|---|
3Dメガネ(RF方式) | PK-AG3 | \15,000 |
3Dシンクロエミッター(RF方式、「PK-AG3」専用) | PK-EM2 | \10,000 |
交換用ランプ | PK-L2615U | \47,000 |
・「D-ILA」「4K e-shift」は株式会社JVCケンウッドの商標または登録商標です。
・THX及びTHXロゴは、いくつかの法域で登録可能なTHX社の登録商標です。
・HDMI (High-Definition Multimedia Interface)とHDMIロゴは、HDMI Licensing. LLCの商標または登録商標です。
・その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
関連情報
お問い合わせ
【報道関係窓口】 株式会社JVCケンウッド コーポレート・コミュニケーション部 広報・IR部
TEL : 045-444-5310 〒221-0022 神奈川県横浜市神奈川区守屋町三丁目12番地
【お客様窓口】 JVCケンウッド カスタマーサポートセンター
TEL : 0120-2727-87(固定電話からはフリーダイヤル)
0570-010-114(携帯・PHSからはナビダイヤル) / 045-450-8950(一部IP電話)
本資料の内容は報道発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。