コンパクトコンポーネントシステム「EX-NW1」を発売
■口径3cmの木製振動板と名刺サイズのエンクロージャーを採用した、新開発ウッドコーンスピーカーを搭載
■ビクタースタジオによるニアフィールドにフォーカスしたサウンドチューニングを実施


株式会社JVCケンウッドは、JVCブランドより、優れた音響特性を持つ“木”を振動板に採用した当社独自の「ウッドコーンスピーカー」を搭載したオーディオシステム、ウッドコーンシリーズの新モデルとして、コンパクトコンポーネントシステム「EX-NW1」を12月上旬より発売します。
本機は、名刺サイズの新開発ウッドコーンスピーカーと、幅11cm×奥行約18cmのコンパクトなアンプで構成した、シリーズ最小となるデスクトップサイズのオーディオシステムです。ビクタースタジオによるニアフィールドにフォーカスしたサウンドチューニングを実施し、デスクトップというパーソナルな空間で、ウッドコーンスピーカーの特長である“木”のあたたかく、美しい響きが楽しめます。
品名 | 型名 | 希望小売価格(税抜き) | 発売時期 |
---|---|---|---|
コンパクトコンポーネントシステム | EX-NW1 | オープン価格 | 12月上旬 |

企画意図
スピーカーの振動板素材に“木”を使った当社独自のウッドコーンシリーズは、その独特な木の響きで多くのユーザーから高い評価を得てきました。2003年の初号機(「EX-A1」)の発売以来、フルレンジと2WAY型のスピーカーの開発、音質を追求したハイエンドモデルやウッドコーンを気軽に楽しめるエントリーモデルの投入、ネットワークやハイレゾへの対応など、ベースである“木”の振動板技術を追求しながら、リスニングスタイルやユーザーニーズの変化に応じて、さまざまなタイプのオーディオシステムとして展開してきました。
今回さらに、「自宅でもよりパーソナルに音楽を楽しみたい」というニーズに応え、定着しつつあるデスクトップで音楽を楽しむスタイルに特化したモデルのラインアップを追加。本機は、これまでのウッドコーンシリーズで蓄積された高音質化技術を名刺サイズの小さなスピーカーに投入し、従来のミニスピーカーにはない豊かな音場を実現するとともに、ビクタースタジオによるニアフィールドにフォーカスしたサウンドチューニングを実施。デスクトップというよりパーソナルな空間で、日々聴いているPCやスマートフォン、タブレット内の音楽を、豊かなウッドコーンの響きで楽しめます。
主な特長
1.新開発、名刺サイズのウッドコーンスピーカー

「本当に机で使える小型サイズ」をコンセプトに、名刺サイズのエンクロージャーと木製小型振動板を採用した、口径3cmのウッドコーンスピーカーを新開発。机の上で場所をとらないサイズを実現しながら、ミニサイズのスピーカーの弱点とされている「音圧が低い、低域の再生帯域が狭い、解像度が低い」などの課題を踏まえて、これまで培ってきたさまざまな高音質技術を投入することにより、デスクトップ向けに最適化しました。

1)新開発の口径3cm凹型ウッドコーンを搭載
新開発の口径3cmの小型・凹型ウッドコーンを、振幅のリニアリティを最大限確保するため、蝶ダンパーを用いて搭載。音圧を高めるため、高磁力のネオジウム磁気回路で駆動し、美しい音色を実現します。
2)新開発の口径4cmパッシブラジエーターを採用
低音の増強として、バスレフ方式ではなく、パッシブラジエーター方式を採用。新開発の口径4cmパッシブラジエーターを背面に搭載し、豊かな低域を確保しています。

3)エンクロージャーの響きを最大限生かす人工熟成ハイブリット響棒の採用
小口径スピーカードライバーの駆動力を補うため、キャビネット内部に複数の響棒を搭載し、1mm単位で位置とサイズを最適化。エンクロージャーの響きを可能な限り活用し、音の表現力を高めています。ドライブユニット下には、人工熟成処理を施したチェリー材とスプルース材を組み合わせた人工熟成ハイブリット響棒を採用し、前方への音像定位を引きだすことを可能にしました。また、メイプル材の木製チップを吸音材としてキャビネット内部に配置し、音の解像度向上を実現しました。

4)広い音場や大きな空間表現を可能にする人工熟成メイプル材ウッドブロック
スピーカーユニット背面には、人工熟成処理を施したメイプル材のウッドブロックを装着。ユニットに生じる不要な振動を吸収し重量を付加することで、音の解像度の向上や低重心化に加え、広い音場や大きな空間表現を可能にします。

5)豊かな低音の再現を実現する専用スピーカースタンドを装備
小型スピーカーが本来、苦手とする低音再生能力を補うため、専用スピーカースタンドを装備。スタンド底部には竹製の響棒を設置して重心の低い低音再生を実現。また、重心バランスを整えるため、共振音を低減するポロン材ドーナツリングを装着した真鍮のおもりを搭載。おもりの固定には、銅ワッシャとステンレスネジを採用し、解像度の向上を図っています。
2.さまざまな音楽ソースに対応した、コンパクトアンプ

1)幅11cm奥行約18cmのコンパクトサイズを実現
デスクトップでも場所をとらない幅11cm奥行約18cmのコンパクトサイズを実現。名刺サイズのウッドコーンスピーカーにマッチします。

2)ハイレゾ音源、Bluetooth®などのさまざまな音楽ソースに対応
Bluetooth®/NFCによるワイヤレス再生、192kHz/24Bitまでのハイレゾ音源(WAV/FLAC)のUSB再生などさまざまな音楽ソースの再生に対応します。さらにPC入力を装備し、USB-DACやヘッドホンアンプとしての機能も備えています。さらに、NFCを搭載し、対応端末を本機にタッチするだけで、ペアリングや接続がワンタッチで行えます。
3)コンパクトボディに、さまざまな音響技術を搭載
スピーカー出力までをフルデジタル処理することで、変換時のノイズ発生のリスクを最小減に抑えるとともに、2基搭載されているオーディオ用の電解コンデンサが、高周波数帯の自然な伸びを実現しています。また、ヘッドホン、スピーカー各出力を独立処理し、それぞれの視聴スタイルに応じた高音質リスニングを実現します。
4)ウッドコーンスピーカーに合わせた専用チューニングを実施
ウッドコーンスピーカーに合わせ、音の広がりや解像度向上のため、専用チューニングを実施しました。本体のボトム部やシャーシ部には、銅メッキネジと異種金属ワッシャを採用。微細なパーツまでこだわり、共振を分散させることで振動を抑制します。また、内部部品の適所にも振動吸収部材を装着し、広い音場空間表現と高解像度な音楽再生を可能にします。
3.ビクタースタジオによる、サウンドチューニング

当社グループ「ビクタースタジオ」のエンジニアとともにニアフィールドに フォーカスしたサウンドチューニングを実施。高音・中音・低音すべての音域のバランスを調整に加え、小型のスピーカーでも音の定位が前方に出るようチューニングを行うことにより、デスクトップでも豊かなウッドコーンの響きが楽しめます。
主な仕様
型名 | EX-NW1 | ||
---|---|---|---|
実用最大出力 | 10W + 10W (JEITA4Ω) | ||
入出力端子 | 入力 | AUDIO IN | 3.5mmステレオミニ × 1 |
USB | 再生専用 × 1 | ||
DIGITAL IN | 光デジタル入力 角型光端子 × 1※1 | ||
PC IN | Micro USB B × 1 | ||
出力 | ヘッドホン | 3.5mmステレオミニ × 1 | |
再生帯域 | 30Hz ~ 40kHz | ||
USB部 / 対応フォーマット※2※3 |
仕様 | USB2.0ハイスピード | |
ファイルシステム | FAT16/32 | ||
再生可能フォーマット | WAV/FLAC (192kHz / 24bit)、MP3、WMA | ||
Bluetooth部※4 | 規格 | Ver2.1 + EDR | |
対応プロファイル / コーデック | A2DP、AVRCP / SBC | ||
対応コンテンツ保護 | SCMS-T方式 | ||
NFC対応 | ○ | ||
PC IN※5※6 | 仕様 | USB Audio Class 2.0 | |
サウンド | BASS / TREBLE音質調整 | ○ | |
タイマー | スリープタイマー | ○ | |
スピーカー部 | 形式 | 1ウェイ密閉型 | |
使用スピーカー(1本) / インピーダンス |
30mmウッドコーン × 1、40mmパッシブラジエーター / 4Ω | ||
電源 | AC100V (50 / 60Hz) | ||
消費電力 | 定格消費電力 | 15W | |
Bluetoothスタンバイ時 | 1.0W以下 | ||
ノーマルスタンバイ時 | 0.4W以下 | ||
最大外形寸法 / 質量 | 本体部 | W110 × H51 × D182 / 425g | |
スピーカー部(1本) | W76 × H131 × D110 / 520g | ||
付属品 | リモコン、電源コード、取扱い説明書、スピーカーコード |
※2:接続するUSB機器は、USBマスストレージクラスデバイスに対応したものに限ります。USBメモリーは付属しておりません。
※3:著作権保護された音楽ファイルは再生できません。
※4:全てのBluetooth機器との接続における動作を保証するものではありません。
※5:サンプリング周波数 44.1kHz~192kHz / 対応ビット数 最大24bitに対応。
※6:Windows® 7 / 8 / 8.1 / 10に対応。
●WOODCONE(ロゴ)は、当社の登録商標、または商標です。
●Windows®、WMAは、Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
●Bluetoothのワードマーク及びロゴには、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、株式会社JVCケンウッドはでこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
●N-Markは米国およびその他の国におけるNFC Forum,Inc.の商標または登録商標です。
●その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
「EX-NW1」モニター販売のご案内(概要)
商品モニターとして、新商品「EX-NW1」を入札による特別モニター価格で購入いただき、商品ご使用にあたってのご意見、ご感想、ご要望などのアンケートにご協力いただけるお客様(50名様限定)を募集します。
■応募期間 : 2016年11月15日(火)11:00 ~ 2016年11月27日(日)23:59
■募集人数 : 50名
■応募条件 : このキャンペーンは商品モニターとしてご協力いただくことを前提に、特別モニター価格で商品をご購入いただけるキャンペーンです。アンケートへのご協力が条件となります。(アンケートについては計2回です。お申込時の事前アンケートと、購入後アンケートです。購入後アンケートの時期は2017年1月中旬頃を予定しています。)
注1)同一IDまたは同一人物の複数個の購入はできません。
注2)PCおよびPCメールのアドレスが必要となります。
注3)日本国内在住の方のみ対象となりますので予めご了承ください。
注4)未成年者(20歳未満)の方は、必ず親権者の同意を得た上でご注文ください。また、未成年者でなくとも、ご注文に際し法定代理人の同意を得る必要のある方は、必ず法定代理人の同意を得た上でご注文ください。
注5)JVCケンウッド社員ならびに関係者、また(転売目的の)事業者様のご応募はご遠慮ください。
■応募方法
上記のURLより、応募ページに入り「購入希望価格」の欄に入札下限価格 49,800円(税抜き)~入札上限価格 64,800円(税抜き)の範囲でご入札ください。その後、事前アンケートにお答えいただきますと応募完了です。
■販売価格決定方法
入札下限価格 49,800円(税抜き)~入札上限価格 64,800円(税抜き)の範囲での購入希望価格の「入札制」により決定させていただきます。ご応募頂いたお客様の入札金額のうち高額50番目の方の入札金額に決定させて頂きます。なお、その際決定したモニター販売価格が必ずしも市場最低価格を保証するものではありません。また、購入希望価格の入札状況の公表はいたしません。
■当選 / 抽選
決定価格および決定価格より高額で応募された50名の方を当選者とし、特別モニター価格にて商品をご購入いただけます。なお、高額順に50番目の入札金額の方が複数名おられた場合は、同金額の方は全員当選といたします。※応募状況によって当選者数が変わる場合があります。
■当選 / 落選の発表
当選者の方、落選者の方全員へ、当落選の結果をキャンペーン登録時にご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
※発表予定日時:11月28日(月) (予定)
■当選者への販売期間
当選者の方へ、当選のご連絡メールと一緒に、キャンペーン登録時にご登録頂いたメールアドレス宛にご連絡いたします。
■販売方法
PCからのインターネットによる通信販売の販売方法となります。スマートフォンからの購入も可能ですが、フィーチャーフォンからの購入はできません。
■商品の発送日
入札価格により当選され、ご入金確認ができました方は、翌日より10日以内(商品発売後)に、順次発送手配させていただきます。なお、諸事情により発送日は前後する場合がありますが、上記期間内にお届けできない場合につきましては、弊社よりご連絡をさせていただきます。その際キャンセルをご希望の場合は受け付けさせていただきます。(上記事情によるキャンセルも商品お届け後はお受けできません)
*その他、詳細は上記URLの限定モニター販売告知ページをご覧ください。
関連情報
お問い合わせ
【報道関係窓口】 株式会社JVCケンウッド 企業コミュニケーション統括部 広報・IR・SR部
TEL : 045-444-5310 〒221-0022 神奈川県横浜市神奈川区守屋町三丁目12番地
【お客様窓口】 JVCケンウッド カスタマーサポートセンター
TEL : 0120-2727-87(固定電話からはフリーダイヤル) /
0570-010-114(携帯・PHSからはナビダイヤル) / 045-450-8950(一部IP電話)
本資料の内容は報道発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。